本サイトではアフェリエイト広告を利用しています

ドキュメント水槽リセット②底面フィルターからベアタンクに変えたらどうなった?

水槽リセット

前回8月に、『ドキュメント水槽リセット!底面フィルターからベアタンクに変えてみた!』で大掛かりなリセットを行った様子をお届けしました。それから3ヵ月経ち、本水槽はどうなったと思いますか?
今回はベアタンクのその後をお送りします!

ベアタンクは過酷な環境だった!

え!そんな…ベアタンクの悲劇

エビちゃんも入れて、一気ににぎやかになった水槽。しかし思わぬ事態に見舞われます。
まず、アカヒレ・ラスボラヘテロモルファが落ちたエサを食べに下に降りてくるようになりました。エビちゃんたちも大好きなのですが、お魚の攻撃には勝てず横取りされてしまいます。

そのうちエビちゃんたちはお魚の姿にビビッてずっと固まったままという状態に…。気が付いた時には葉っぱにしがみついたままの形で★になっていたり…。結局、エビ水槽に避難させましたが、悲しい結果となってしまいました。

なんと!水草の成長がぴたりと止まった!?

増やすために水槽にそのまま突っ込んでおいたウィローモスは、これでもかってくらい増えたんですが、肝心の水草の成長が止まりました…。シダ類は芽が出ても大きく成長せずに色が変色していきます。

水替えの頻度は週2回で、カルキ抜きにはジクラウォーターを使用していました。しかし、さして栄養分を必要としないシダ類が枯れるとなると…よほど水に栄養がないんでしょう。水清ければ魚棲まずとも言いますが、そりゃあ栄養分がまるでないところは植物だって生きていけませんよねぇ…。

バクテリアを増やす方法を考えてみた

方向転換・流木レイアウトへ

水の循環を良くし、バクテリアを増やしつつ隠れ家となる部分も用意する…ということから、まずはレイアウトを変更することにしました。石組だと軟水を好むラスボラちゃんには良くないと思い、流木をメインをチョイス。モスは順次、くくりつけて増やすことに。
モッサモサとなっていたウィローモスは全て撤去し、いったん別の入れ物へ移して、代わりに見栄えのする水草を入れることにしました。それなりに大きさがあったミクロソリウム ウェンディロフのみを残し、撤去する方向で準備を開始しました。

今回のお買い物はパウパウアクアガーデンさんで

公式サイトからお借りしています

流木を購入するために、東銀座にあるパウパウアクアガーデンさんへお買い物に行きました。新橋演舞場の近くにあり、お店も広いので良く出かけています。お店の人もとっても親切なんです。今回はこちらで下処理済みの流木を2本とアヌビアス キリン、そしてシュリンプを購入しました。
好きでなければ行くことはないお店だと思いますが、淡水魚も熱帯魚も扱っているのでちょっとした水族館気分が味わえます♪

最後に添加剤を購入!

植物の成長にはミネラルも必要、ということで何にするか迷ったのですが、結局使い慣れているエビオドリさんのカムジーを使いました。もともとはエビ用の添加剤なのですが、これを入れると水草の調子がいいので大きいサイズを購入。ボトルではなく、こういう容器なのでエコですねw
水10ℓに対し4㎖ほど使用します。(250㎖入り1,700 円・税込・送料無料)

出来上がった水槽がこちら!

水槽完成!

じゃ~ん、出来上がったのがこちらです。うっすら撮影している私が映ってますがご容赦をw
土台となる流木の上に、細長い流木を乗せているだけのレイアウトです。処理済みとはいえアクは出ますので、水はかなりブラックウォーター気味ですね。

流木から出るのか分かりませんが、細かい粉のようなものが流木や水草の上にたまって行くんですよ。掃除のときに邪魔なのでフィルターの吸い込み口のスポンジは撤去してしまいました。スポンジを付けると吸盤がぴたりと水槽に貼り付かないんです。で、結局立てたようになってしまうので…。

ガラスの外側が気になる…

お掃除は週2回ですが、休日には流木も全部引き上げ、汚れが下に落ちるのを待って一気に掃除をします。葉っぱや流木の粉は待っている間に行います。
最近は水が安定してきたのかアヌビアス キリンからも新芽が出てきました!ミクロソリウムもしっかり根付いたようで、変色することもなくなりました。よかったよかった。

右上の茎の長い葉っぱが「アヌビアス キリン」、下の丸い葉が「アヌビアス ナナ プチ」。流木に巻き付けているのが南米ウィローモス、奥のちょっと見えにくいのが「ミクロソリウム ウェンディロフ」です。

一緒にいると似てくるのか?小さな疑問

以前はラスボラちゃんは底の方まで潜ったり、流木の間をすり抜けたりすることはありませんでした。でも現在は流木の隙間から出てくる子もいて、見ていてすごく楽しいです♪

もっと苔むした状態になったら…またエビちゃんを入れるかもしれません。

前回の記事はこちらから。

ドキュメント水槽リセット!底面フィルターからベアタンクに変えてみた!
前回のリセットから約1年。45cm水槽の底面フィルター&外掛けフィルター水槽はさまざまな問題が発生したことから再度リセットを実行しました。今回はお魚がいっぱい泳げるようにベアタンクにすることに決めて、外部フィルターを初めて導入!約2ヶ月後の...

「大好き!アクアリウム」トップへ ▶

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました