本サイトではアフェリエイト広告を利用しています

AETHER(エーテル)の実物を見てみたい!その場で購入可能な「季節のサロン」へ行ってみよう!

革製品

可憐な花が特徴の革小物・エーテル。以前は自由が丘に店舗がありましたが、残念ながら閉店してしまいました。今後は通販やリモートショッピングが中心になりますが、実際に商品を手に取ってみる機会が2つあります。1つは催事として行われるポップアップ店舗、もうひとつが「季節のサロン」です。

エーテルの「季節のサロン」ってなに?

瑞々しい生花が華やぎを添えます

実際にお客様に商品を手に取ってもらい、じっくりと見比べながら選んでその場で購入できるのがエーテルの「季節のサロン」。人気商品を中心に数多くのアイテムが並びます。エーテルの革小物は繊細な色使いが特徴なので、PCやスマホの画面では表現しにくいんですよね。実際、私もたくさん写真を撮ってきましたが、リアルエーテル(?)を表現するのは難しかったです。

季節のサロンは基本的に予約制で、お客様おひとりに対してスタッフが必ずついてくれます。だから、あれこれ説明してもらったりすることもできちゃうんです♪ しかも、その場で決済が可能なので、当日そのまま持って帰ることができます。ひとつひとつ柄の出方が異なる物が多いので、気に入ったものが選べるのもポイントです!

POPUP店舗は関西圏が多いので、なかなか実際に見る機会がないのが残念です。この季節のサロンも不定期ですが、POPUP店舗以上に品ぞろえが豊富なので、ぜひ足を運んでみてくださいね。また、季節のサロンで商品を購入すると送料分相当のクーポンがついてきます。また、一定の金額以上のお買い物をした人にはさらにくじ引きでプレゼントがあります!

アートレザーのAETHER(エーテル)で花咲く財布を見つけよう!店舗はあるの?評判は?
靴、カバン、財布etc…と普段何気なく使っている革製品。独特の手触りと使うほどに馴染む感覚は好きな人にはたまらない!って感じですよね。でも、これを初めて見たとき「ホントに革なの???」って思ってしまいました。プリントや型押しなどの加工をほど...

季節のサロンをご案内!

季節のサロンは時期によって開催される場所が異なります。こちらで紹介しているのは東京・日本橋で行われた第1回と第3回の様子をご紹介します。

シリーズごとにまとまって商品が展示ているので見やすい!

桜の花も満開です!

これは第1回の様子です。春に行われたので「サクラ」と「フロレゾン」という二つのサクラのコーナーがありました。会によって並び方は変わってきますが、基本的に定番商品は必ず置いてあります。時間はたっぷりあるのでひとつひとつ手に取って納得してお買い物ができるのは嬉しいですよね!

人気のマルグリートは売り場が広め

こちらもすごい数です

マルグリートは色の展開が多いため、売り場も広くなっています。
私の感覚として、マルグリートはその繊細な色味や手触りが写真では伝わりにくいと感じています。こちらの写真はなるべく見たままを再現するようにしていますが、PCやスマホによって色が変わってしまうことも…。
何とももどかしいですね。

これだけの種類が所狭しと置かれているのは壮観ですよ~。並べてみると色の違いや雰囲気が良く分かるので、「ピンクがいいと思っていたけど、やっぱり緑にしよう!」なんてこともあるんじゃないでしょうか。

左下に敷いてあるのはマルグリートの革ですね。こういうちょっとしたところもファンとしては嬉しいです(これ、ホント欲しいです)。

ジプソフィア&ジュリエット

ジプソフィアとジュリエットも数多くの商品が並んでいます。
こちらは手作業で花を配置しているため、同じ物でも使っている花や配置が異なるんですよね。

特にジュリエットはその差が大きいので、色を決めたらその場にある在庫を全部出してもらってその中から一番気に入ったものを選ぶことが可能です。実際、その現場も目撃していますが本当に真剣に選んでいて、私でもそうするよな~と思ってしまいました。選ぶ楽しみも季節のサロンならでは、ですね。

新製品もしっかりチェック!

販売したばかりの商品や、これから販売される商品についても特設のコーナーが登場します。3回目となる今回は、ひと月ほど先に販売予定の新しいシリーズの実物が置かれていました!販売前のため購入はできませんが、一足先に見られるのは嬉しいですよね!販売は8月の予定です!

アートレザーのAETHER(エーテル)で花咲く財布を見つけよう!店舗はあるの?評判は?
靴、カバン、財布etc…と普段何気なく使っている革製品。独特の手触りと使うほどに馴染む感覚は好きな人にはたまらない!って感じですよね。でも、これを初めて見たとき「ホントに革なの???」って思ってしまいました。プリントや型押しなどの加工をほど...

アウトレットコーナーもありました

エーテルのアウトレットといえば楽天市場のエーテルショップですが、季節のサロンでもコーナーが作られていました。桜のがま口タイプがありましたが、正直どこがダメなのか全くわからなかったです。全ての商品が並んでいるわけではないですが、自分で確認して購入できるのは安心ですよね。

もちろん、AETHER楽天市場店もぜひご利用ください!

ぜひ一度、足を運んでもらいたい!

目移りするほど数があっても、並べて比較するのは難しいですよね。でも、この会なら写真のように、気に入ったものを並べてじっくり選ぶことが可能なんです。スタッフの方々も押しつけがましくないので一時間たっぷりお買い物が楽しめます。

支払いは皆さんがお持ちのスマホで行います。基本的には会員登録してくるのがベストですが、クレカやAmazonPay、PayPayなどがあればその場でも会員登録・お買い物が可能です。決済がエーテルの公式サイトになるので現金は使えません。とはいえ、そのまま商品を持って帰れますし、通常かかる送料分相当のクーポンを出してくれるのが嬉しいですね!

一定額以上のお買い物でくじが引けます

一定金額以上のお買い物をすると、お買い物バッグなどが当たるくじを引くことができます。毎回同じかは分かりませんが、3回目では昔懐かしい駄菓子のいちごあめのように(若い人は知らないかも…)、花かごのリボンを引いた先に商品が書かれていました。
右側にあるのがその商品ですね。何が当たるかお楽しみ♪(ハズレはないようです)

なお、運よくお誕生日月に当たった場合は、ちゃんとノベルティももらえます!

エーテルはいつでも百花繚乱

こちらは2023年の第1回から。春の会という名前にふさわしく、柔らかい色で統一されて花と革の花の競演がステキです。

一方、こちらは2024年の夏の会。ぐっと夏らしい演出になってますね。

場所は都営浅草線の人形町から歩いて5分程度。普通のオフィスビルなので勝手に入れないため、時間になるとスタッフの方が下まで迎えに来てくれます。購入後も下までお見送りしてくれるので、なんだかちょっとVIP気分を味わえますw

余談・思わず買っちゃいました

基本的には写真を撮らせてもらうために、了解を取ってお伺いさせてもらってるんですが…。実物を見て思いがけない物を購入してしまうこともあるんです。

全く予定していないのに、何となく置かれていたバッグの深い緑色に惹かれて買ってしまったのがこちらの「エクラ」タッセルモチーフ ミニショルダーバッグ(33,000円)。荷物のあるなしに関わらず、移動に自転車(クロスバイク)を利用するためリュックを愛用している私がひとめぼれしてしまいました。
イタリア製のシュリンクレザーは柔らかくて手触りも良く、何より軽い!旅行などに行った時のサブバッグにしようかな~なんて考えています。

常々あったら便利だなぁと思っていたIDカードケース。もらったものをずっとつけていたのですが、あまりにもかわいかったので思わずお買い上げ♪。マルグリートも素敵だったのですが、自分の名刺に桜の柄を使っていたのでサクラに決定!(名前とアドレスを変更しているので名刺のバランスが悪いのが目をつむっていただけると嬉しいです…)
私以外にも、「気に入ったものがなくて100均で買った物を使っていた」と言って購入された方が居たそうですよ。自宅でアリュールのバッグと合わせてみました!こんな使い方も可愛いですよね。

各商品の紹介をしているページもぜひ見てくださいね!新商品などはそちらでご紹介しています。

アートレザーのAETHER(エーテル)で花咲く財布を見つけよう!店舗はあるの?評判は?
靴、カバン、財布etc…と普段何気なく使っている革製品。独特の手触りと使うほどに馴染む感覚は好きな人にはたまらない!って感じですよね。でも、これを初めて見たとき「ホントに革なの???」って思ってしまいました。プリントや型押しなどの加工をほど...
Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました